⼀括⾒積こちら
メインメニュー
  • HOME
  • サイバー保険とは
  • コラム
    • テレワーク保険
  • サイバー保険ニュース
  1. HOME
  2. 2018年5月

2018年5月

セキュリティ関連サービスの市場規模、2020年には9,870億円まで拡大か|IT専門調査会社IDCが予測発表

画像:IDC Japanより IT専門調査会社の「IDC Japan」は2018年5月28日、国内の情報セキュリティ市場の予測発表を行いました。 情報によると、セキュリティ製品の市場規模は「2017年の2,973億円から […]

元社員による不正アクセスでセキュリティソフトが削除、内部犯行を防ぐ対策とは

画像:中日本エクストール横浜株式会社より 東名高速道路など複数の高速道路で料金収受を行う「中日本エクストール横浜株式会社」は2018年5月24日、元社員による不正アクセスを受けた事を発表しました。 同社の説明では、不正ア […]

「個人データ保護を怠る企業との取引避ける」消費者の63.4%が回答、企業に求められる情報管理体制とは

マルチクラウドデータ管理などを手掛けるIT企業「ベリタステクノロジーズ合同会社」は2018年5月22日、米ベリタスが実施したグローバル調査「Veritas Global Data Privacy Consumer Stu […]

増加する情報資産の持ち出し、サイバー保険でカバーできるのか

画像:一般社団法人コンピューターソフトウェア著作権協会(ACCS)より 一般社団法人コンピューターソフトウェア著作権協会(ACCS)は、2018年5月18日、埼玉県川越警察署が英会話教材「スピードラーニング」を無断でアッ […]

3,412件の個人情報漏洩及び600万円超のクレカ不正利用発生、メニコン子会社に求められる対応とは

画像:株式会社メニコンより 株式会社メニコンは2018年5月17日、同社の子会社「ダブリュ・アイ・システム」(販売店名:エースコンタクト)が不正アクセスを受けたことを発表しました。 同社によると、カード情報の不正利用を確 […]

会員情報6千件超流出か、WAFの設定ミスが脆弱性に|MS&Consulting

画像:MS&Consultingより リサーチ業務およびコンサルティング業務などを手掛ける「株式会社MS&Consulting」は2018年5月14日に、同社サイトに対して不正アクセスが行われたことを発表 […]

森永乳業カード情報含む2万3千件の個人情報流出か、求められる対応とは

画像:森永乳業株式会社より 森永乳業は2018年5月9日、同社が運営するインターネット通販サイトにて、利用者のカード情報が漏洩した可能性を発表しました。 クレジットカード会社からの連絡により事態が発覚し、現在は調査および […]

東京電力の監視カメラが不正アクセス被害、IoT機器に対する脅威

大手電力会社「東京電力」は2018年5月7日、千葉県銚子市に設置した洋上風力監視用のカメラが不正アクセス被害を受けたことを明らかにしました。 公開された映像には本来表示されるはずのない「I’m hacked […]

中小企業が選ぶべき「サイバー保険」、選択基準のポイントとは

2018年に入り、サイバーリスクに対応する保険商品は増加の一途を辿っています。 各種サイバー保険の多くは、情報漏洩に加えて不正アクセスなどのサイバーリスクをカバーしているものの、実際には各社ごとに商品内容に多少の差が認め […]

上尾市河川監視カメラ不正アクセス事件から考える「サイバー保険」の必要性

2018年4月27日、埼玉県上尾市の水位監視カメラが不正アクセス被害を受けた事により、不審な文字が表示される事件が発生しました。 上尾市は「監視カメラのパスワードが解析された」との考えを示し、同カメラの映像公開を休止。幸 […]

最近の投稿

  • インタースペース、不正アクセスで海外事業メルアカからスパムメールなど
  • ジャックス、大阪急性期襲ったランサムウェア「Elbie」に感染と発表
  • サボティショップ、システム障害原因はランサムウェア感染
  • ヤマハカナダもランサムウェアに感染、国内でも相次ぐ被害
  • エムケイシステム、マイナンバー流出否定などの続報発表

最近のコメント

  • 放送映画製作所、ランサムウェア感染で業務データなど暗号化か に 放送映画製作所、ランサムウェア被害の続報で「流出証跡確認されず」 | サイバー保険比較. com より

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

カテゴリー

  • コラム
  • サイバー保険ニュース
  • テレワーク保険

メタ情報

  • ログイン

関連サイト

  • サイバーセキュリティ.com

アーカイブ

  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (10)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (10)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (8)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)

最近の投稿

  • インタースペース、不正アクセスで海外事業メルアカからスパムメールなど
  • ジャックス、大阪急性期襲ったランサムウェア「Elbie」に感染と発表
  • サボティショップ、システム障害原因はランサムウェア感染
  • ヤマハカナダもランサムウェアに感染、国内でも相次ぐ被害
  • エムケイシステム、マイナンバー流出否定などの続報発表

メタ情報

  • ログイン

サイバー保険比較.comを運営する株式会社セキュアオンラインは保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。保険商品紹介、保証内容説明、御見積り、契約締結は、保険代理店(双日インシュアランス株式会社)が行います。双日インシュアランス株式会社のプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

  • RSS
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
©2023 Secureonline ,inc.

このページの先頭へ