サイバー保険比較. com
メインメニュー
  • HOME
  • サイバー保険とは
  • コラム
    • テレワーク保険
  • サイバー保険ニュース
  1. HOME
  2. 2018年10月

2018年10月

香港航空会社から940万件の情報流出、フィッシング詐欺も確認される

画像:Cathay Pacific/より 香港の航空会社のキャセイパシフィック航空から流出したと思われる顧客情報を利用した、フィッシング詐欺行為が確認されたことが報じられました。 キャセイパシフィックは2018年10月2 […]

サイト改ざんで顧客のカード情報2,145件流出の可能性、サーバーの脆弱性が原因か|株式会社伊織

画像:今治タオル取扱店「伊織」より 今治タオルなどを扱う「伊織ネットショップ」は2018年10月24日、不正アクセスによりウェブサイトの決済画面が改ざんされたことを明らかにしました。 運営元の株式会社伊織によると、不正ア […]

不正アクセスで個人情報56万件超流出か、ECサイトがサイバー攻撃被害

画像:DLmarketより 電子書籍などのダウンロード販売サイト「DLmarket」が2018年10月22日、何者かのサイバー攻撃を受けたことを発表しました。 同サイトの運用サーバーが攻撃されたことにより、ダウンロードユ […]

個人情報保護委員会がFacebookへ行政指導、相次ぐ情報流出問題を指摘

個人情報の適正な取扱いを目的とした組織である「個人情報保護委員会」は2018年10月22日、個人情報に関する問題が続発しているフェイスブックに対して、初の行政指導を行うことを決定しました。 情報によると個人情報保護委員会 […]

リスト型攻撃で楽天ポイントを不正利用、医薬品転売で荒稼ぎか|中国人男性逮捕

警視庁のサイバー犯罪対策課は2018年10月18日までに、他人の楽天IDを用いてポイントを不正利用していた中国籍の男性を、不正アクセス禁止法違反や詐欺の疑いで逮捕したことを明らかにしました。 容疑者はこれまでに、35人分 […]

Amazon|顧客メールアドレスを漏洩した疑いで従業員を懲戒解雇

画像:Amazonより Amazonがこのほど、顧客の電子メールアドレスをサードパーティー販売業者に漏洩した疑いで、同社の従業員を解雇したことが明らかになりました。 情報によると、幸いこの従業員はメールアドレスだけを漏洩 […]

仮想通貨流出の「Zaif」が事業譲渡を発表、株式会社フィスコへ

画像:株式会社フィスコより 仮想通貨交換業を営むテックビューロ株式会社は2018年10月10日、「Zaif」の事業譲渡を行うことを発表しました。譲渡先は同じく仮想通貨交換業の株式会社フィスコ。 両社は2018年9月に発生 […]

「Google+」で約50万件分の情報漏洩の可能性、インシデント対応が議論を呼ぶ

画像:Googleより 米グーグルは2018年10月8日、SNSサービス「Google+」の利用者情報約50万件が漏洩しかねない状態にあり、リスクを約半年前から把握していたことを明らかにしました。 50万件の流出リスクは […]

福島信用金庫のサイトが改ざん被害、サポート詐欺に悪用される

画像:福島信用金庫より 福島信用金庫は2018年9月28日、外部からの不正アクセスによりホームページが改ざんされたことを明らかにしました。 同金庫によると、攻撃者はサイトを改ざんすることで、詐欺行為を働いている可能性があ […]

USBメモリが所在不明、408名分の個人情報が流出の可能性|所沢市

画像:USBメモリの紛失について(お詫び)/所沢市より 所沢市は2018年9月28日、国民健康保険業務で使用しているUSBメモリーを紛失していたことを明らかにしました。 所沢市によると、紛失したUSBメモリーには国民健康 […]

人気記事

  • サイバー保険の実際の保険料金はどれくらい?
  • 540万円相当のイオン来店ポイント窃取で男性逮捕、パソコン45台駆使し位置情報を偽装
  • ランサムウェア感染の半田病院、端末200台のセキュリティを意図的停止
  • サイバー保険とは?その補償範囲や価格など徹底解説!
  • ベルキッチンがランサムウェア感染、大阪急性期総合医療センター事案と関連か

最近の投稿

  • 加賀電子のタイ拠点、ランサムウェアと見られる攻撃受ける
  • 東京都日野市図書館がランサム感染、情報流出の可能性も
  • 公益財団法人シャンティ、ランサムウェア感染により情報流出の懸念
  • サイバー保険の必要性はある?攻撃による被害額や補償内容まで
  • ダイナムHDがランサム続報、顧客や退職者など33万人の情報流出か

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月

    カテゴリー

    • コラム
    • サイバー保険ニュース
    • テレワーク保険

    メタ情報

    • ログイン

    関連サイト

    • サイバーセキュリティ.com

    サイバー保険比較.comを運営する株式会社セキュアオンラインは保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。保険商品紹介、保証内容説明、御見積り、契約締結は、保険代理店(双日インシュアランス株式会社)が行います。双日インシュアランス株式会社のプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

    • RSS
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • お問い合わせ
    ©2023 Secureonline ,inc.

    このページの先頭へ