サイバー保険比較. com
メインメニュー
  • HOME
  • サイバー保険とは
  • コラム
    • テレワーク保険
  • サイバー保険ニュース
  1. HOME
  2. 2018年12月

2018年12月

不正アクセスでクレジットカード情報最大1,142件が流出の可能性|サンワ食研株式会社

画像:サンワ食研株式会社より 乾燥生姜商品の通販などを手掛けるサンワ食研株式会社は2018年12月20日、同社が提供するオンラインネットショップ「温効生姜オンラインショップ」のサーバーが外部攻撃者による不正アクセスを受け […]

不正アクセス被害で顧客情報など数十万件に流出の可能性、株式会社ベーシック

画像:株式会社ベーシックより 株式会社ベーシックは2018年12月20日、海外IPを利用した攻撃者によりクラウドサーバーが不正アクセスを受けたと明らかにしました。 ベーシックによると、攻撃により同社サービスの「feree […]

国税局のデータ入力業務を無断再委託、マイナンバー情報など流出か|システムズ・デザイン

画像:参照受託業務における契約及び法令違反のご報告とお詫び/システムズ・デザイン株式会社より システムズ・デザイン株式会社は2018年12月18日までに、国税庁や各自治体から受託したマイナンバーを含む個人情報を取り扱うデ […]

簡易なパスワード設定で不正ログイン被害、2千件超の個人情報が閲覧された可能性|ダイトードリンコ株式会社

画像:ダイドーグループホールディングス株式会社より ダイドーホールディングス株式会社は2018年12月14日、子会社のダイドードリンコ株式会社の新卒採用メールアカウントが、何者かの不正アクセスにより乗っ取られたと明らかに […]

Google+アップデートの影響、5,250万人分の個人情報が閲覧可能な状態に

画像:google blogより 米国大手IT企業のグーグルは2018年12月11日、同社が運営するSNSの「Google+」に新たに5,250万人分の個人情報に流出の懸念が生じていたと発表しました。グーグルは2018年 […]

ふるさと納税利用者らの個人情報をホームページに誤掲載、山形市が謝罪

〈画像〉山形市ホームページより 山形市は2018年12月10日、ふるさと納税に関する更新業務にミスがあり、約1週間にわたり納税者らの個人情報をホームページ上に公開し続けたと発表しました。 市によると、原因は寄附者らのメッ […]

新潟大学でフィッシングメール詐欺が発生、学生アカウントから29万件の迷惑メールが送信される

画像:新潟大学より 新潟大学は2018年12月6日、在学生の1人が支払い通知を装った不審なメールに引っかかり、アカウントを乗っ取られたと明らかにしました。 アカウント内部には学内・学外双方の個人情報合計112件が含まれて […]

農業系求人サイトへ不正アクセス、会員情報3万3,000件流出か

画像:農家のおしごとナビより 農業求人サイトを運営する株式会社あぐりーんは2018年12月4日、求人サイトに内在するシステム上の脆弱性を利用したサイバー攻撃により、会員情報が流出した疑いがあると発表しました。 同社による […]

不正アクセスで約5億人分の個人情報流出、2014年頃から発生か|米マリオットインターナショナル

画像:marriott. Hotel&resortより 米国大手ホテル会社のマリオットインターナショナルは2018年11月30日に、不正アクセスの影響により約5億人の個人情報が流出したと発表しました。 不正アクセスは同社 […]

人気記事

  • サイバー保険の実際の保険料金はどれくらい?
  • 540万円相当のイオン来店ポイント窃取で男性逮捕、パソコン45台駆使し位置情報を偽装
  • ランサムウェア感染の半田病院、端末200台のセキュリティを意図的停止
  • サイバー保険とは?その補償範囲や価格など徹底解説!
  • ベルキッチンがランサムウェア感染、大阪急性期総合医療センター事案と関連か

最近の投稿

  • 加賀電子のタイ拠点、ランサムウェアと見られる攻撃受ける
  • 東京都日野市図書館がランサム感染、情報流出の可能性も
  • 公益財団法人シャンティ、ランサムウェア感染により情報流出の懸念
  • サイバー保険の必要性はある?攻撃による被害額や補償内容まで
  • ダイナムHDがランサム続報、顧客や退職者など33万人の情報流出か

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月

    カテゴリー

    • コラム
    • サイバー保険ニュース
    • テレワーク保険

    メタ情報

    • ログイン

    関連サイト

    • サイバーセキュリティ.com

    サイバー保険比較.comを運営する株式会社セキュアオンラインは保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。保険商品紹介、保証内容説明、御見積り、契約締結は、保険代理店(双日インシュアランス株式会社)が行います。双日インシュアランス株式会社のプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

    • RSS
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • お問い合わせ
    ©2023 Secureonline ,inc.

    このページの先頭へ