⼀括⾒積こちら
メインメニュー
  • HOME
  • サイバー保険とは
  • コラム
    • テレワーク保険
  • サイバー保険ニュース
  1. HOME
  2. 2019年3月

2019年3月

DLmarketがサービス終了を決定、不正アクセス原因で再開困難に

画像:「DLmarket」におけるサービス終了に関するお知らせ/ディーエルマーケット株式会社より ディー・エル・マーケット株式会社は2019年3月26日、同社運営サービスの「DLmarket」を、カスタマーサポートを含め […]

クレカ情報含む2万8千件超の個人情報流出、サーバーの脆弱性悪用か|歯学書ドットコム

画像:クインテッセンス出版株式会社より クインテッセンス出版株式会社(以下 クインテッセンス社)は2019年3月25日、同社サーバーが何者かのサイバー攻撃を受け、運営サイトの「歯学書ドットコム」から最大5,689件のクレ […]

予約システム「Coubic」不正アクセスでパスワードやカード情報流出か

画像:株式会社クービックより ITシステム会社の株式会社クービックは2019年3月19日、同社が運営する予約システムサービス「Coubic(クービック)」の管理サーバーが何者かの不正アクセスを受け、サービス提供者や利用者 […]

委託先のミスで献血提供者約80万人の個人情報が公開、シンガポール保健科学庁が公表

シンガポールの保健科学庁は2019年3月15日、業務委託先であるセキュア・ソリューションズ・グループ(SSG)の過失により、献血提供者約80万人分の個人情報に流出の可能性が生じたと明らかにしました。 保健科学庁によると同 […]

サイバー保険加入企業はわずか12%、日本損害保険協会が調査結果発表

画像:「サイバー保険に関する調査2018」を発表~サイバー攻撃対象への危機意識、大企業79%に対して中小企業25.1%と低調~/一般社団法人日本損害保険協会より 一般社団法人日本損害保険協会は2019年3月12日、約1万 […]

誤送信で顧客のメールアドレスが流出、株式会社三福綜合不動産

株式会社三福綜合不動産は2019年3月12日、同社が運営するオンラインサイト「三福売買ステーション」にてメール誤送信が発生し、顧客メールアドレス数件が流出したと明らかにしました。 同社によると、誤送信の原因はメール送信の […]

元従業員が患者情報885件などをUSBメモリに不正コピー、アークレイ株式会社

画像:当社元従業員の不正行為について(お詫びとご説明)/アークレイ株式会社より 医療機器メーカーのアークレイ株式会社は2019年3月8日、医療機関から提供を受けた患者情報885件やアンケート調査2,603件などを不正に持 […]

サイバー犯罪件数が過去最多の9,040件を記録、企業を狙った攻撃も増加傾向

画像:平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について/警察庁より 警察庁は2019年3月7日、2018年中のサイバー犯罪の情勢を取りまとめた報告書を公表しました。 これによると2018年中に発生したサイバー犯 […]

学生アカウントが不正アクセス被害、3万件超のスパムメール送信|島根県立大学

画像:不正アクセスによる個人情報漏洩の可能性及びスパムメールの送信に関するお詫び/公立大学法人島根県立大学より 公立大学法人・島根県立大学は2019年3月1日、学内メールシステムで使用している学生1名のメールアカウントが […]

不正アクセスし営業機密情報をコピー、従業員逮捕|富士精工株式会社

画像:当社従業員の逮捕について/富士精工株式会社より 工業機械メーカーの富士精工株式会社は2019年2月27日、同社に所属する中国籍の従業員が自社の製品情報を不正にUSB端末にコピーする行為に及び、不正競争防止法違反の疑 […]

最近の投稿

  • インタースペース、不正アクセスで海外事業メルアカからスパムメールなど
  • ジャックス、大阪急性期襲ったランサムウェア「Elbie」に感染と発表
  • サボティショップ、システム障害原因はランサムウェア感染
  • ヤマハカナダもランサムウェアに感染、国内でも相次ぐ被害
  • エムケイシステム、マイナンバー流出否定などの続報発表

最近のコメント

  • 放送映画製作所、ランサムウェア感染で業務データなど暗号化か に 放送映画製作所、ランサムウェア被害の続報で「流出証跡確認されず」 | サイバー保険比較. com より

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

カテゴリー

  • コラム
  • サイバー保険ニュース
  • テレワーク保険

メタ情報

  • ログイン

関連サイト

  • サイバーセキュリティ.com

アーカイブ

  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (10)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (10)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (8)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)

最近の投稿

  • インタースペース、不正アクセスで海外事業メルアカからスパムメールなど
  • ジャックス、大阪急性期襲ったランサムウェア「Elbie」に感染と発表
  • サボティショップ、システム障害原因はランサムウェア感染
  • ヤマハカナダもランサムウェアに感染、国内でも相次ぐ被害
  • エムケイシステム、マイナンバー流出否定などの続報発表

メタ情報

  • ログイン

サイバー保険比較.comを運営する株式会社セキュアオンラインは保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。保険商品紹介、保証内容説明、御見積り、契約締結は、保険代理店(双日インシュアランス株式会社)が行います。双日インシュアランス株式会社のプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

  • RSS
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
©2023 Secureonline ,inc.

このページの先頭へ