⾒積はこちら
メインメニュー
  • HOME
  • サイバー保険とは
  • コラム
    • テレワーク保険
  • サイバー保険ニュース
  1. HOME
  2. 2019年9月

2019年9月

決済フォーム改ざん、クレジットカード情報約1万件超流出の可能性

画像:個人情報流出に関するお詫びとお知らせ/10mois WEBSHOPより ベビー服などの通販サイト「10mois WEBSHOP」は2019年9月19日、同サイト内部に潜んでいた脆弱性をハッカーに利用され、同サイトが […]

コスメ通販サイトが不正アクセス被害、カード情報203件に流出の可能性

画像:弊社が運営する「Naturas Psychos Product」への不正アクセスによる個人情報流出に関するお詫びとお知らせ/株式会社ハーバルインデックスより 株式会社ハーバルインデックスは2019年9月17日、同社 […]

個人情報約210件を記録した業務用携帯電話を紛失│サクラファインテックジャパン株式会社

画像:社用携帯電話紛失による個人情報流出の可能性について(お詫びとご報告)/サクラファインテックジャパン株式会社より サクラファインテックジャパン株式会社は2019年9月13日、仙台営業所所属の従業員が業務用の携帯電話を […]

オンラインショップ顧客のカード情報最大2,905件に流出の可能性│株式会社宮本製作所

画像:株式会社宮本製作所より 株式会社宮本製作所は2019年9月12日、自社製品を取り扱うECサイト「マグちゃんオンラインショップ」が何者かのサイバー攻撃を受けたと公表しました。 同社が明かしたところによると、不正アクセ […]

ラーメンデータベースが不正アクセス被害、会員情報約17万件流出の可能性

画像:なんとかデータベースより 株式会社スープレックスは2019年9月10日、全国グルメ情報サイト「なんとかデータベース(ラーメンデータベース)」に対して、何者かのサイバー攻撃が確認されたと明かしました。 流出事案は、サ […]

決済フロー改ざんでクレジットカード情報最大1,269件流出か|激ロックエンタテインメント

画像:激ロックエンタテインメント株式会社より 通販事業などを手掛ける激ロックエンタテインメント株式会社は2019年9月6日、群馬県サイバー犯罪対策課から、同社のオンラインショップサイト「GEKIROCK CLOTHING […]

みずほ「Jコイン」関連システムが不正アクセス被害、登録情報約1万8千件流出か

画像:株式会社みずほフィナンシャルグループより 株式会社みずほフィナンシャルグループは2019年9月4日、みずほ銀行が提供する「Jコイン Pay」の関連テストシステムが不正アクセスを受け、加盟店法人や窓口担当者らの個人情 […]

USB紛失で個人情報320件流出か、持ち出し禁止規定に違反|富山大学

画像:富山大学より 富山大学は2019年8月30日、所属する大学教員が外出先または学内で、学生情報320件を記録したUSBメモリを紛失したと発表しました。記事発表時点で同USBメモリは発見に至っておらず、またセキュリティ […]

誤送信でメールアドレス157件が流出、山口県「あいサポート運動」委託先業者

山口県は2019年8月30日、障害者の地域共生に関する業務「あいサポート運動」を委託する学校法人YIC学院にて、メール誤送信による157件の情報流出が発生したと明らかにしました。 県によると、インシデントは2019年8月 […]

最近の投稿

  • 米Microsoft、各国機関と連携し悪質MaaS「Lumma Stealer」に対応│不正アクセス対策もガイド
  • 取引先がランサムウェア感染で顧客情報漏えい懸念│積水ハウス
  • 相次ぐランサムウェア感染報告、三笑堂や日本ジッコウなど複数組織
  • 専門知識なくても学習可能!法人向けセキュリティインシデント学習教材をIPAが公開
  • 未発見の脆弱性利用され不正アクセス被害、407万件のメールアカウント情報漏洩か│インターネットイニシアティブ

最近のコメント

  • 7payサービス終了決定、不正アクセス受け復旧困難 に セブンペイ事件はなぜ起きたのか?7payサービス終了の真相とは! より
  • 発覚後も続く執拗な攻撃で「ニコニコ」サービス停止、復旧は1 カ月以上│KADOKAWA に KADOKAWAへのサイバー攻撃!何が起きたのか?事件の真相とは!? より
  • 放送映画製作所、ランサムウェア感染で業務データなど暗号化か に 放送映画製作所、ランサムウェア被害の続報で「流出証跡確認されず」 | サイバー保険比較. com より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

カテゴリー

  • コラム
  • サイバー保険ニュース
  • テレワーク保険

メタ情報

  • ログイン

関連サイト

  • サイバーセキュリティ.com

アーカイブ

  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (6)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年5月 (6)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (10)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (10)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (8)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (5)

最近の投稿

  • 米Microsoft、各国機関と連携し悪質MaaS「Lumma Stealer」に対応│不正アクセス対策もガイド
  • 取引先がランサムウェア感染で顧客情報漏えい懸念│積水ハウス
  • 相次ぐランサムウェア感染報告、三笑堂や日本ジッコウなど複数組織
  • 専門知識なくても学習可能!法人向けセキュリティインシデント学習教材をIPAが公開
  • 未発見の脆弱性利用され不正アクセス被害、407万件のメールアカウント情報漏洩か│インターネットイニシアティブ

メタ情報

  • ログイン

サイバー保険比較.comを運営する株式会社セキュアオンラインは保険会社または保険代理店ではありませんので、保険の媒介・募集・販売行為は一切行いません。保険商品紹介、保証内容説明、御見積り、契約締結は、保険代理店(双日インシュアランス株式会社)が行います。双日インシュアランス株式会社のプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。

  • RSS
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
©2025 Secureonline ,inc.

このページの先頭へ